名称 | 書誌情報 |
書名 | イコマ サンミャク |
| 生駒山脈 |
副書名 | ソノ チリ ト レキシ オ カタル |
| その地理と歴史を語る |
著者名1 | リツメイカン ダイガク チリガク ドウコウカイ |
| 立命館大学地理学同好会/編 |
出版者 | セキゼンカン |
| 積善館 |
出版年 | 1944 |
分類 | 291.65 |
ページ | 489p |
サイズ | 19cm |
価格 | 5 |
内容紹介 | 総論:生駒山脈がどうしてできたかなど自然地理学の概要と集落、交通路、産業などの人文地理学的な内容を詳述。特論:【考古学的遺跡遺物と地理的分布】日下遺跡などの縄文集落、生駒竹林寺古墳、竹林寺などの歴史時代の遺跡の解説【生駒山脈に於ける特殊な集落と産業】生駒町、堅上堅下の葡萄栽培、水車工業などを詳述。附録:山脈に連なる町村誌、文学資料(和歌・句・古記抜粋)併載。地図、実測図、写真入り。 |
件名 | 奈良県-紀行・案内記 |